×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
東京駅100周年記念"リバイバル富士"を撮影する
新年あけましておめでとうございます。
2年前の記事を投稿するのは何とか避けたかったのですが、どうにもこうにもまとまった時間が確保できず…引き続き2014年の撮影分を掲載いたします。 今年もよろしくお願いします。 2014年12月19日の話。 この日は、東京駅開業100周年を記念して、東京〜伊東間で団体臨時列車"寝台特急富士"が走行するということで、撮影してきました。 JR東日本管内では2009年の廃止以来となる「富士」の走行、さらにはPトップの牽引ということで、沿線は近年で最も多いのではないかというほどの大賑わいでした。EF65 501には鉄道博物館に保管されていた定期列車時代のヘッドマークが掲出されました。 ↑9003レ EF65 501[高]+24系25形客車6B 団体臨時列車"寝台特急富士"@横浜〜戸塚間 翌日には記念Suicaの販売が行われましたが、大混乱で販売中止となったのはご存知の通り。のちに希望者全員に販売、順次郵送になりましたが、我が家は101周年を迎えた先週やっと届きました。 PR
"ニコニコ超会議号"を撮影する(2014)
昨年4月26日の話。
この日は、幕張メッセで開催される"ニコニコ超会議"に合わせて、大阪〜上野間で24系客車を使用した"ニコニコ超会議号"が運転されました。 本番の前に工臨も通過。 ↑工9774レ EF65 1115[田]+ロンチキA編成 高崎工臨返空@北鴻巣〜鴻巣間 この列車の運転は3年目となりましたが、例年と違って長岡〜上野間ではEF64が先頭に立ちました。 ↑9716レ EF64 1030[長岡]+24系25形客車6B 団体臨時列車"ニコニコ超会議号"@同上 昨年の夏の運転 を以て"あけぼの"の臨時運行が終了し、青森の24系客車は全て休車となったため、2015年はブルトレ超会議号の運転はなく、代わりに"華"を使用したミステリー列車が運転されたため、ブルートレインを使用した列車としては昨年が最後の運転となりました。 この後横浜線205系の疎開を撮影するため宇都宮線に転戦しましたが、ダイヤ乱れの影響で通常設定のない"小山行き"が運転されていました。 547M E233系D16編成+L**編成15B 普通"小山行"@栗橋〜東鷲宮間 この日の撮影は以上となります。
1年ぶりに運転された583系伊東臨(2014)を撮影する
ここ数ヶ月はギリギリのラインで1年遅れを回避してきたのですが、すっかり更新時間が確保できないままとうとう1年遅れの記事更新になります…
昨年3月8日の話。 この日は、毎年河津桜が見頃の2月末〜3月頭に運転される、583系を使用した団体臨時列車が運転されました。首都圏は日の出直後の通過であったり、毎年運転日に限って朝から雨が降るジンクスもあり撮影が難しい列車ですが、2014年は上越線内悪天候のため90分遅れ、天候も良く条件が揃いました。 ↑9533M 583系N-1+N-2編成6B 団体臨時列車@鶴見 今年も伊東臨の運転がありましたが、運転時間が早く西の方まで行かなければ撮影できない1週目は晴れたものの、2週目はまたもや雨の中の運転となってしまいました。あるかどうか分かりませんが来年に期待。 この後は、フジテレビの企画で運転された「みちのくSLギャラクシー」を撮影するため上野駅へ。続きます。 | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|