×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
24系を使用した団臨「越後旅情DX」運転
昨年12月7日の話。
この日は、大宮〜越後湯沢間で24系を使用した団体臨時列車「越後旅情DX」が運転されたので、朝から上越線へ行ってきました。 EF81 95とEF64 38のPP牽引、EF81側のHMは"彗星"風の"越後"。この団臨は久々の運転でした。今年もあるといいなぁ。 ↑9715レ EF81 95[田]+24系25形客車7B+EF64 38[高] 団体臨時列車"越後旅情DX"@津久田〜岩本間 SL列車の運転もありました。この日の列車名は「SLググッとぐんまファイナルみなかみ」でした。 ↑9735レ D51 498[高]+12系客車5B 快速"SLググッとぐんまファイナルみなかみ"@同上 この後は渋川駅に戻り、渋川市駅前児童公園のD51 724号機を訪問。続きます。 PR
常磐線ブルートレイン送り込み回送とEF66 27を撮影
昨年11月30日の話。
この日は、常磐線では震災前の迂回「北斗星」以来のブルートレイン運転となる、水戸発着の団臨「ゆうづる」が運転されるということで、青森から24系25形客車の送り込み回送が運転されるということで、撮影してきました。 武蔵浦和駅は公衆立ち入りの影響で少し遅れての通過でした。武蔵野線にブルートレインは似つかわしくありませんね。残念ながら送り込みの時点ではヘッドマークは掲出されず。 ↑回9433レ EF81 137[青]+24系25形客車6B 回送@武蔵浦和 吹田区で唯一原形に近い様態を残すEF66 27も上京しているということで居残り。1359レは大幅に遅れて運転されていました。 ↑76レ EF64 1016[愛]+コキ1*B@越谷レイクタウン ↑1359レ EF66 27[吹]+コキ10B@越谷レイクタウン この日はこれにて撤収。
寝台特急"あけぼの"と485系TDR臨を撮影する
昨年8月17日の話。
この日は、横浜線の上り初電に乗って蕨〜西川口へ。そろそろシーズンオフとなる"あけぼの"の朝練です。 牽引機は非双頭機の1052号機でした。 ↑2022レ EF64 1052[長岡]+24系25形客車9B@蕨〜西川口間 後続は高崎線120周年記念HM・ラッピングのC16編成、宇都宮線の遅延に巻き込まれて少し遅れていました。 ↑824M 211系C16編成10B(HM掲出)@同上 続いて京葉線内に向かいます。485系のTDR臨がT18編成で運転されていました。東京で折り返してきたので回送列車ですが、団体幕のまま通過。 ↑485系T18編成6B 回送@市川塩浜 この後は、秩父鉄道の1000系6連運転に向かいますが、少し時間があるので東雲駅で205系を撮影します。続く。
寝台特急あけぼのを撮影する@7/7
7月7日の話。
この日は、宮原沿線で2022レ寝台特急"あけぼの"から撮影開始。 この日の牽引機は1052号機。空が非常に綺麗だったので思わず大きめに入れてしまいました。こういう写真も記録のうち、たまには良いでしょう。 ↑2022レ EF64 1052[長岡]+24系25型客車9B 寝台特急"あけぼの"@上尾〜宮原間 後続の211系も忘れずに。C16編成のラッピング初撮影でした。上野口の211系も今ではすっかり過去帳入り…。 ↑824M 211系C16編成10B "普通上野行"@同上 2013年のあけぼのシーズンは同業者も少なく、平和だった印象があります。もちろん定期運行終了発表前ということもありますが、東北新幹線新青森延伸を乗り越えて安全視されていた部分もあったのではないかと思います。 この後は、"青い海号"まで時間があるので川越線に寄り道。続きます。 | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|