忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北鹿浜公園のC50 75
4月2日の話。前回記事の続きです。

和光市第四小学校のC12 85号機の後は、一気に飛んで東十条へ。北鹿浜公園のC50 75号機を訪問。

・車歴
製造年月日 1929年12月7日
製造所 川崎重工
1929年12月 豊岡機関区
1930年9月26日 湊町機関区
1932年1月30日 奈良機関区
1933年1月11日 湊町機関区
1938年10月1日 竜華機関区
1941年9月20日 亀山機関区
1971年3月8日 亀山機関区にて廃車

ここに展示されている蒸気機関車は、1929年(昭和4年)に製造されました。
1971年(昭和46年)に引退して足立区に来るまで、旅客・貨物用機関車として約200万km(キロメートル)も走り続けました。(案内板より)

関東では珍しいC50の保存機、こちらのカマは全く関東には縁が無く、末期は亀山機関区に配置されていた機関車です。柵内に保存されており、以前は立ち入ることもできたようなのですが、残念ながら現在は鍵が閉まったままです。





機体にはリベットが目立ちます。



片方の側面には製造銘板が残っていますが、片方は紛失していました。



後ろから。



人が近寄れないので、部品の紛失は無いと思われますが、機体の腐食が心配です。そろそろ整備され、綺麗な姿で公開してほしいカマですね。

この後は、上千葉砂原公園のD51 502号機を訪問。続きます。

拍手

PR
田無の都電5011
3月20日の話。前回記事の続きです。

入間市の営団440号車の後は、田無の民家の都電5011号車を訪問。

・車歴
不明。詳細が分かり次第追記します。

都電5000形で唯一残存している車両。台車は無くダルマの状態。民家の庭先に保存されていますが、横の道から見ることができます。生け垣の上からちょっと失礼して撮影。



車内には装飾がされており、今も大事に保存されているようです。



反対側の方向幕は「数寄屋橋」を表示。個人宅ですので、所有者の方に迷惑をかけるような行為は絶対にやめてください。場所は明記できません。



この日はこれにて帰宅。

拍手

くめがわ電車図書館の西武クハ1150
3月20日の話。

この日は、西武沿線の保存車を訪問してきました。まずは、くめがわ電車図書館で利用されている西武クハ1150号車を訪問。

・車歴
不明。詳細が分かり次第追記します。

台車は無く、車体のみですが、状態は良好。



「急行」サボを掲出した状態。方向幕は「くめがわでんしゃとしょかん」と表示。



乗務員室の窓から、運転台を覗き見。なかなか良く残っていますね。



車番。



後ろから。



開館日:水曜日10:00〜12:00・14:00〜16:30 土曜日14:00〜16:30

この後は、小手指公園のD51 118号機へ。続きます。

拍手

宮の坂駅の江ノ電601
3月10日の話。前回記事の続きです。

世田谷公園のD51 272号機の後は、宮の坂駅横の江ノ電601号車を訪問。

・車歴
製造年 1925年
製造所 蒲田車両
1925年 玉川電気鉄道45号として製造される
1942年 デハ29号に改番
1953年 木製車を鋼製車体化し、デハ104号に改番
1969年 デハ87号に改番
1970年 江ノ電に譲渡、601号に改番
1990年4月27日 廃車

この電車は、大正14年に製造され、昭和44年まで渋谷〜二子玉川・下高井戸間(現東急新玉川線・世田谷線)を走り、その後江ノ島鎌倉観光株式会社(現江ノ島電鉄株式会社)に譲渡され主力電車として藤沢〜鎌倉間で活躍したが、江ノ電2000形デビューに伴い平成2年4月、65年にもおよぶ長い現役生活に別れを告げた。      (案内板より)

江ノ電に譲渡され、引退後玉電に里帰りして保存された車両。仕様は江ノ電時代のまま、車番も601号車として保存されています。こちら側はホーム通路からヒキがありません。



現在江ノ電もなかに保存されている651号車(カットモデル)と編成を組んでいた車両です。



訪問は夕方、車内は蛍光灯も点灯され大変綺麗に残っていました。



運転台も良い状態。



後ろ。こちらは比較的すっきりと見ることができます。



日も暮れてしまったので、この日はこれにて撤収。

拍手

世田谷公園のD51 272
3月10日の話。前回記事の続きです。

田町付近で300系を撮影した後は、世田谷公園のD51 272号機を訪問。

・車歴
製造年月日 1939年8月4日
製造所 川崎重工
1939年8月13日 広島機関区
1939年11月14日 小郡機関区
1945年2月 柳井機関区
1954年3月31日 熊本機関区
1970年9月 厚狭機関区
1972年9月30日 厚狭機関区にて廃車

世田谷区においては、交通機関の近代化に伴い、廃車されつつある蒸気機関車を区立世田谷公園に設置保存し、高く一般の観覧に供するとともに、交通機関の発展を通じて、その近代化と科学の驚くべき進歩を知る教育上の参考資料にいたしたいと考えその保存計画をたてました。そして昭和47年10月国鉄関係者のご理解によりD51−272が当区へ貸与されることになり昭和48年2月19日大宮工場で解体、数台のトレーラーで世田谷公園に運搬されてきたものです。    (案内板より)

公開時間内に訪問したのですが、なぜか閉門しており、柵の外から見学。何と言ってもこのカマの特徴はK−7形デフ。



状態は良好そうです。



側面プレートが浮いてしまっています。レプリカのようですね。



後ろには、車掌車ヨ14740が連結されています。



今度公開時間にリベンジしたいと思います。



最寄り駅:三軒茶屋駅もしくは池尻大橋駅 徒歩約15分

この後は、宮の坂駅の江ノ電601号車を訪問。続きます。

拍手

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析