×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
梅小路蒸気機関車館の保存車 2012.5
5月27日の話。前回記事の続きです。
大宮交通公園の後は、梅小路蒸気機関車館を訪問。前回2011年8月に訪問した際の記事はこちらとこちらに掲載してあります。カマのデータについてはこちらもご参照のほどをお願いします。 まずは、前回は塗装作業中だったD51 200号機。 ・車歴 製造年月日 1938年10月6日 製造所 浜松工場 1938年10月6日 稲沢機関区 1945年11月27日 大垣機関区 1950年5月10日 中津川機関区 1972年10月5日 梅小路機関区 転車台横に留置されており、全体をすっきりと見ることができました。 JR東日本のD51 498号機と並んで、こちらも動態保存機。 プレート周り。さすがというか、製造銘板も残っていました。区札は「梅」。 遠目でしたが、動輪も確認できました。 後ろから。今度はSLスチーム号を牽引している姿も見てみたいところです。 続いて、前回は転車台横に留置されていたC62 2号機。今回は扇状庫内にて展示されており、近づいて観察できる状態でした。 ・(車歴は省略させていただきます) 近づいてみるとやはり巨大、迫力が凄いですね。 現在は故障のため静態保存となっていますが、修理して動態復元が決定したと聞きました。再び走り回る同機の姿を早く見たいですね。 刻印も。 プレート周り。タブレットキャッチャーが装備されているんですね。 続いて、前回と形態が変わったカマ。まずはC58 1号機。前回は日章旗掲出でした。 ・(車歴は省略させていただきます) 少し機関車の間隔が開いていたので全体が見られました。 やっぱりこの角度で撮ってしまいますねぇ。 キャブ内。 続いて、C62 1号機。再塗装されたようで綺麗になっていました。 ・(車歴は省略させていただきます) 前回はD51 1号機が前にいましたので顔は見れませんでしたが、今回は顔を拝むことができました。 相変わらず側線に置いてあるわけですが、たまには扇状庫に入れてもらえないものでしょうか・・・。 プレート周り。 後ろから。 C55 1号機も側線に。そろそろ再塗装でしょうかね。 ・(車歴は省略させていただきます) 続いて、オハフ50−66。 ・(車歴は省略させていただきます) 再塗装されてピカピカになりました。50系客車はほとんど残っていません。前回ボロボロな状態で、旧型客車の件もあり心配でしたが、見事にこのような状態になりました。 柵が取り付けられ床下機器が見えなくなり、模型をやっている方などからすれば残念かもしれませんね。 続いて、前回は煙室ハンドルが取り外されて庫内で整備中だったC61 2号機。この日はSLスチーム号の牽引に当たっていました。 ・(車歴は省略させていただきます) 客車は1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」で使われた簡素なもの、これで本格的な客車だったら最高なんですけどね。 発車も見送りましたが、暑かったこともあり無煙でした。 今後も京都を訪れた際には、各機の状況を確認していきたいと思います。 −おまけ− 横の梅小路運転区では、吹田機関区のDE10−1561が入れ換え中でした。 C62 1号機の前には、嵯峨野観光鉄道のDE10−1104が留置中でした。 帰りの新幹線からは、綺麗に富士山を望むことができました。 京都編は以上になります。 PR コメントを投稿する
<<キハE193系「East−i D」配給輸送を撮影する | ブログトップ | 大宮交通公園の保存車>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|