忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇都宮駅東公園のEF57 7
12月29日の話。前回記事の続きです。

日酸公園のクモエ21001の後は、宇都宮線でさらに北上し、宇都宮駅東公園のEF57 7号機を訪問。

・車歴
製造年月日 1942年9月30日
製造所 日立製作所
1942年10月23日 沼津機関区
1951年6月11日 浜松機関区
1953年7月27日 沼津機関区
1956年8月21日 長岡第二機関区
1960年10月8日 宇都宮機関区に借入
1960年11月26日 宇都宮機関区
1978年10月9日 宇都宮機関区にて廃車

EF57 7は、EF57形電気機関車の7号機として昭和17年に製造され、第2次世界大戦中から戦後にかけて、戦乱・復興・発展の時代を走り続けた。この間、東海道線で特急「つばめ」「はと」、上越線で急行「佐渡」「越路」、東北線で急行「津軽」「八甲田」などを引いて活躍し、昭和53年に廃車となるまでの36年間に約346万キロを走行した。これは地球を87周した距離にあたる。
 昭和55年に日本国有鉄道から宇都宮市へ永久貸与され、同年8月より現在地に保存展示されている。電気機関車EF57 7号機保存会により、春と秋の年2回、一般公開が行なわれている。(案内板より)

特急・急行用として活躍、晩年は普通列車牽引を中心に宇都宮機関区で過ごしたカマ。全15機製造されましたが、こちらの7号機だけが保存されました。案内板にあるように保存会が存在し、定期的に整備が行なわれているため、状態は良好。



大きな屋根が設置されており、大事に保存されていることが伝わってきます。



EF57のパンタグラフが突き出した独特のスタイル。1949年の東海道本線電化時に、パンタグラフの高さを抑制するために移設されました。



2エンド側は高いフェンスに遮られ、全体を見ることはできませんでした。



この後は、烏山線の運用確認も兼ねて宇都宮運転所を観察してみました。続く。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析