忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎川南公園の58683
昨年11月4日の話。

この日は、千葉県方面の保存車訪問と銚子電鉄へ行ってきました。まずは、佐倉市高崎川南公園の58683号機を訪問。

・車歴
製造年月日 1922年10月18日
製造所 汽車製造
1922年10月18日 国府津機関区
1931年4月 田端機関区
1933年3月 新小岩機関区
1944年12月 成田機関区
1955年2月 佐倉機関区
1969年12月11日 佐倉機関区にて廃車

 この58683号は通称ハチロクと呼ばれて親しまれてる8620形式の蒸気機関車です
日本で最初に機関車を作ったのは明治26年(1893年)であるが8260は明治末年ドイツから輸入したシエワルクコック製の8800を参考に国産化した急行用機関車で大正3年(1914年)より15年間にわたって初番8620に始まり総数687両が作られ旅客用機関車で最も両数が多い
 この58683号は大正11年10月18日(1922年)汽車製造会社にて作られ国府津機関庫、大宮機関庫、田端機関庫を経て昭和7年3月新小岩機関庫昭和19年12月〜昭和30年2月成田機関区に所属され昭和44年12月11日廃車まで佐倉機関区に籍を置き昭和48年3月29日現位置に据付けられた
新製から廃車までの走行距離は2287115Kmで地球1周約4万Kmとすると約57周です。(案内板より)

大正生まれのハチロクの一両。生涯を関東地方で過ごし、最終配置の佐倉機関区にも近い佐倉市内に保存されました。



普段は公開されていませんが、国鉄OBの方々の手によって整備され、毎年8月に公開が行われています。全体的に塗装も落ち着いています。



側面プレート周り。プレートはレプリカ、製造銘板は本物のようです。

 

動輪は塗装されています。



後ろから。腕木式信号機も一緒に保存されています。

 

公開日も非常に少なく、なかなか近づけない保存車ですが、部品の破損や紛失等も見受けられず、非常に良い状態でした。

続いて、成田市栗山公園のD51 609号機を訪問。続きます。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析