×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
外川駅のデハ801
昨年11月4日の話。前回記事の続きです。
銚子電鉄を撮影しつつ、終点・外川駅にやってきました。こちらの駅には、2010年に営業運転を引退後も、デハ801が動態保存の状態で残されています。 ・車歴 製造年月 1950年5月 製造所 帝国車両製造 1950年5月 伊予鉄道クハ405として新造 1961年 電動車化改造(モハ106に改番) 1986年 銚子電鉄に譲渡 2010年11月23日 さよなら運転 本線の奥にひっそりと佇むデハ801。銚子電鉄に最後まで残った旧型車は、2010年までに2000系に全て置き換えられました。デハ701・デハ702はポッポの丘にて保存されましたが、こちらの車両は動ける状態のまま銚子電鉄に残されています。 外川駅は犬吠駅よりは内陸側に位置しているものの、潮風による塩害で腐食が進んでいます。むしろこの状態でも動けるというのが驚きですね。イベント時の構内走行や、屋根上に作業台を設置して、架線設備の点検のため終電後に本線走行することもあるようです。 前後で顔付きが異なるのも旧型車の魅力。外川方は貫通形になっています。 近づいてみると、かなり腐食しているのが分かります。かつて笠上黒生の留置線でデハ101が朽ちていたのを見たことがありますが、この車両も同じ運命を辿ってしまわないか心配です。通電できるならまだ大丈夫だとは思いますが…。 震災以降再び経営難に陥っている銚子電鉄、なかなか車両の保存・整備にも手が回らないでしょうが、貴重な車両ですし今後も保存が継続されることを願います。 この後は、再び銚子電鉄の撮影に戻ります。昨年のダイヤ改正で日中の交換が消滅する笠上黒生駅へ。続きます。 PR コメントを投稿する
<<銚子電鉄を撮影する その2 | ブログトップ | 銚子電鉄を撮影する その1>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|