×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
小田急から地下鉄へ 新型ロマンスカーMSE
さて、今回は小田急で3/15ダイヤ改正から運行開始した新型ロマンスカーMSE60000形の話題です。
3月にデビューしてから2ヶ月が経過しましたが、私は4回乗車しました。 今回まとめて紹介します。 まず1回目は、運転初日の3月15日に乗車しました。 乗車したのはメトロはこね22号です。 私は横浜線沿線在住なので、接続駅の町田駅から乗車しました。 初日は人がものすごく多かったです。 MSEのシートは茶色。意外と固いので乗り心地は微妙。EXEみたいな感じです。 こちらはトイレ。広々とした空間となっています。 車内は地下でもとても明るいです。 さて、北千住に到着した後、MSEは綾瀬へ回送。その後、折り返し14:43発のメトロはこね23号になりました。入線シーンを撮影。 その後、1時間で町田駅に到着。町田駅の混雑は大変で、後追いを撮影するのに苦労しました。 次に乗車したのは3月20日です。大手町から23号に乗車しました。 雨の影響か、この日はガラガラでした。 この日は後ろを撮影しました。 その次に乗車したのは5月5日で、有楽町線に乗り入れるベイリゾート号に乗車しました。 町田駅は朝6:58発。始発ロマンスカーの次の列車。 この列車は千代田線と有楽町線の接続線を経由して新木場に向かいます。 8:04に、新木場に到着しました。 その後、引き込み線に入り、反対ホームに回送で入線してきました。 その後、車庫に向けて発車。すると、7000系の新木場行きが近づいてきましたので、MSEと7000系の並びを撮影しました。 その次に乗車したのは昨日です。 都内に移動する為に乗車しました。メトロはこね22号です。 この列車に北千住まで乗車しました。北千住での回送は撮影せず。 ということで、地下鉄初の全席指定有料特急MSE60000形、今度は新宿発のさがみ号にも使用され、使用範囲も広がってきています。新型ロマンスカーMSE、注目が集まります。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<東海道線にも登場 E233系 | ブログトップ | 新緑の小淵沢へ 快速いろどり山梨八ケ岳号>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|