×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
381系「くろしお」「こうのとり」を撮影する
昨年8月4日の話。前回記事の続きです。
京阪宇治線を撮影した後は、京阪本線経由で京橋へ。そこから大阪環状線に乗り換え、野田駅にやってきました。 381系の「くろしお」は、2012年以降はパノラマグリーン車が必ず和歌山方に連結されていました。原型の先頭車を撮る場合は上り列車を撮ることになりますが、午後になると大阪近辺では上りはどこも逆光…行程重視でこの駅になりました。 ↑64M 381系HD6**編成6B 特急"くろしお14号"@野田 撮影後は大阪駅に出て、丹波路快速で篠山口駅へ、そこから普通列車に乗り換えて柏原駅へ。「こうのとり15号」は谷川~柏原間のインカーブで。 ↑3015M 381系FE61編成4B 特急"こうのとり15号"@谷川~柏原間 さらに下滝駅に移動し、「こうのとり17号」は丹波大山~下滝間のストレート区間で。 ↑3017M 381系FE66編成6B 特急"こうのとり17号"@丹波大山~下滝間 381系は「くろしお」「こうのとり」ともに北陸特急の玉突きで置き換えられ、10月30日を以て定期運用を離脱。各路線でさよなら運転が行われ、順次廃車回送が行われました。一部車両は後藤総合車両所に転属したようです。 撮影後は来た道を戻り、大阪へ。新大阪から新幹線で帰京しますが、大阪駅で停車していた「びわこエクスプレス」を撮影しました。 ↑1072D キハ189系H4編成3B 特急"びわこエクスプレス2号"@大阪 この後とんでもない目に遭ったのは、こちらの記事にまとめてあります。大阪滞在中には大阪環状線も撮影しましたので、そちらは次回。 PR コメントを投稿する
<<2015年夏の大阪環状線 | ブログトップ | 京阪電車で「響け!ユーフォニアム」コラボ実施>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|