×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
埼玉県内各地で列車を撮影する
11月1日の話。
この日は、埼玉県内を中心に撮影してきました。 まずは大宮駅で、八王子から乗車してきたホリデー快速むさしの号を撮影しました。乗車する時にはサハに乗車しています。JR東日本唯一の115系サハユニットを組み込んでいる115系トタM40編成、快速むさしの・ホリデー快速むさしの・多客臨のホリデー快速鎌倉の運用しか残っていないのでなかなか乗車する機会はないと思います。 大宮総合車両センターに居たクモヤE995−1。DJに載っていたので説明を。 [2003年に製造されたディーゼルハイブリッド車両キヤE991−1が、2006年の燃料電池ハイブリッド車への改造を経て蓄電池駆動電車として再登場した車両。「蓄電池駆動電車システム」は、車体に大容量の蓄電池(リチウムイオン電池)を搭載して非電化区間の走行も可能にした新しい電車システムです。非電化区間での環境負荷の低減が図られ、車両運用の効率向上や車両メンテナンス効率化などのメリットが見込まれていて、JR東日本では早期の実用化を目指しています。車両に搭載された主回路蓄電池には、地上充電設備や架線からの充電、回生エネルギーの貯蔵が可能。電化区間では通常の電車としての走行や、架線から蓄電池への充電も行なうためパンタグラフが増設されました。また、新システムの電力変換装置・モーター制御装置を床下に搭載しています。このほか外観では、蓄電池スペースに該当する部分の側窓が通風口となり、車端部のロゴの一部が「スマート電池くん」のイラストロゴに変更されています。] 簡単にまとめると、非電化区間・電化区間どちらも走行することが可能で、蓄電池駆動システムという新しい電力システムを使ったものです。ちなみに、2010年1月からは本線で実験が行なわれるとの事。 大宮総合車両センターを観察した後は、上尾駅で快速両毛線開業120周年号を撮影。両毛線とは、群馬県の高崎から栃木県の小山までを結ぶ路線で、ほぼ全ての列車が普通列車となっています。今回は、開業120周年の臨時列車ということで、115系が上尾までやってきました。115系の高崎線での営業運転は引退以降無かったはずなので、久しぶりの営業運転となりました。なお、大宮総合車両センターの入出場の時にも高崎線を走行します。 ちょうど「やまなみ」がきました。入線時に並びました。 停車中に撮影。115系の7連も珍しいものですね。ヘッドマークも付いてます。 ライト点灯。 先行する普通列車で北上尾駅に移動し、走行中の快速両毛線開業120周年号を撮影。 快速両毛線開業120周年号を撮影した後は、大宮駅へ。 2010年春頃にはEF510 500番台が牽引することになる札幌方面の寝台特急。まずはカシオペア。EF81 99号機でした。 北斗星の前に、209系ウラ66編成が来たので撮影しました。つい一昨日、長野へ旅立ったこの編成。ジェット音が激しかつたこの編成も、房総へ? JR直通のスぺーシアもやってきました。 本番の北斗星は、EF81 82号機が牽引。 後追い。ブルトレ24系はやっぱりいいですね。 183系大宮車が回送で入線。 先頭に行く前に、「ゆう」の団臨を撮影。 「ゆう」を撮った後、183系大宮車の先頭を撮影。シンボルマーク無しだったのでガッカリ・・・。 この後、西武38106F甲種へ。続きます。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<西武38106F甲種輸送を撮る | ブログトップ | 夜の500系を東京で撮影>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|