×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
五井機関区の保存車
2月11日の話。前回記事の続きです。
EF65−535展示会の後は、五井機関区の3両の保存機と1両の保存車を訪問。 小湊鉄道株式会社は、大正6年(1917)年に設立され、五井〜上総中野間39.1Kmの鉄道路線を有している。 現在、同社には3輛の蒸気機関車が保存されており、本県における鉄道交通史上意義が深く、かつ学術的価値の高いものとして評価されている。 3輛のうち2輛は、六輪連絡十輪タンク機関車で、大正13年(1924)に同社が翌年の開業に向けて、アメリカから輸入したもので、ボールドウィーン機関車会社が1924年に製造した57776号、57777号であり、昭和31年(1956)まで同社で活躍した機関車である。ともに重量(空車状態)は30.1トン、全長約9.8メートル、最大出力712馬力である。 残り1輛の四輪連結十輪タンク機関車は、イギリスのベイヤーピーコック社が明治27年(1894)に製造したものを、当時の日本鉄道が輸入し、宇都宮機関区、千葉駅構内等で使用した後、同社が昭和21年(1946)に当時の国鉄から払い下げを受け、昭和25年まで使用していた。重量(空車状態)は約36,3トン、全長11.3メートル、最大出力550馬力である。 なお、五井〜上総中野間の運転に要した時間は概ね2時間で、一往復の石炭消費量は約2トンであった。 (案内板より) まずは小湊鉄道1号機。 ・車歴 製造年 1924年 製造所 ボールドウィン 1925年3月7日 小湊鉄道開業と同時に使用開始 1962年3月21日 廃車 続いて、小湊鉄道2号機。 ・車歴 製造年 1924年 製造所 ボールドウィン 1925年3月7日 小湊鉄道開業と同時に使用開始 1962年3月21日 廃車 続いて、小湊鉄道B10 4号機。 ・車歴 製造年 1894年 製造所 ベイヤー・ピーコック 1894年 日本鉄道94号機として使用開始 1909年10月1日 改番 鉄道院5507号機 1949年 小湊鉄道に譲渡 1952年 廃車 横浜線でも同型機が運用されていた形式です。形式入りナンバーが立派。 続いて、展示されているわけではないのですが、キハ5800。 ・車歴 製造年 1914年 改造所 日本車輌 1914年 製造 1936年 三信鉄道に譲渡、デハ300形となる→後に三信鉄道は国有化、飯田線に 1953年 クハ5800に改称 1960年 小湊鉄道譲渡、気動車に改造 1997年3月 廃車 機関庫の中で大切に保管されている、飯田線育ちの買収国電。最近は運転体験のイベント時に撮影会をやったりしているようで、整備されればいいなぁ・・・と。 反対側は、敷地外の道路から。 この後は、SL内房100周年記念号を爆煙ポイントで狙います。リベンジ。続きます。 PR コメントを投稿する
<<SL内房100周年記念号を撮影する | ブログトップ | EF65−535 生誕45周年記念展示会>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|