×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
大阪環状線の201系を撮影する
3月9日の話。前回記事の続きです。
大和路線の後は、大阪環状線へ移動。 大阪環状線で運用される201系もLED化が進み、この時点で幕を装備しているのは残り2編成ということで少し待ってみることに。直通快速に比べて各停の本数が少なく、こういった点が山手線とは違うなぁ…と思いつつ、11MはLED車。 ↑11M 201系LB1編成8B 外回り@桜ノ宮 12MもLED。やっぱりそう簡単に来るものでもなく。時間の許す限り待つことに。それにしても103系も来ない…。 ↑12M 201系LB5編成8B 京橋行@桜ノ宮 ↑05M 201系LB11編成8B 外回り@桜ノ宮 撮影できる最後の列車が、幕装備のLB9編成でした! ↑15M 201系LB9編成8B 京橋行@桜ノ宮 この後すぐに2編成ともLEDに改造され、関西圏から幕装備の201系は消滅した模様です。国鉄フォントでは無かったとはいえ、原形に近い姿だっただけに残念ではありますが、ここで手を加えられたことで少しは延命と見ても良さそうです。といっても大阪環状線には新型車両の導入が発表されており、撮れる間に撮っておくことが大事になってきそうですね。 この後は、183系「こうのとり」の撮影へ。続きます。 PR コメントを投稿する
<<183系特急「こうのとり」と廃止間近の梅田貨物駅へ | ブログトップ | 大和路線の201系を撮影する>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|