忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湖西線の113系・117系を撮影する
3月10日の話。前回記事の続きです。

2日目の朝、ホテルの窓から外を見ると今にも降り出しそうな天気。前日の疲れか具合も悪く、降り出したらホテルで休んでいようとゆるめに撮影開始。

まずは京都駅へ、湖西線を待っていると183系「こうのとり」の回送が停車中だったので撮影。すでに「こうのとり」幕でした。


↑回3003M 183系B61編成6B@京都

乗車する湖西線は117系の国鉄色、113系はかなり速いペースで抹茶色に塗り替えられていますが、こちらは要検出場時も原色のまま塗装されているようです。

 
↑117系S3編成6B@京都

車内でしゃべり好きな不思議なおじさんと遭遇しつつ唐崎駅で下車、ひたすら撮ることに。

晴れていれば順光ですがどん曇りです。最初の113系は抹茶色+カフェオレ。


↑2806M 113系C5編成+L6編成8B 普通"近江舞子行"@唐崎

次も抹茶色…と思いきや、最後の湘南色であるC10編成と併結!しかしこの運用だと夕方まで出庫してこないので後ほどリベンジ。ちなみに、前面表示幕が「草津線」になっています…。


↑2808M 113系L5編成+C10編成8B 普通"堅田行"@唐崎

やはり湘南色は曇り空でも映えます。


↑同上(後追い)

もう少し待ってみます。1810Mはカフェオレ色単独でした。


↑1810M 113系L14編成4B 普通"近江今津行"@唐崎

最後、2810Mも抹茶色でした。本当に増えましたねぇ。中間車湘南色の編成が来てくれれば面白かったのですがね。


↑2810M 113系C13編成4B 普通"近江舞子行"@唐崎

これにて京都に戻りますが、上り2813Mが湘南色先頭なので反対側で撮ってみました。やはり障害物があって日の丸構図に。


↑2813M 113系C10編成+L5編成8B 普通"京都行"@唐崎

この後は、定期運用最終日を迎えた京阪旧3000系を狙います。雲行きも怪しく…続きます。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析