×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
名古屋旅行⑦ 太多線に乗車して美濃川合駅へ
8月8日の話。前回記事の続きです。
愛・地球博記念公園で見学を終えた後は、多治見駅経由で太多線に乗車します。 [太多]は[たいた]と読みますが、記事を記入しているPCでは[ふとた]と変換しないと出てきません・・・。難読路線の一つです。 この太多線、非電化路線なので気動車であるキハ11形が運行されています。 多治見駅で乗車前に撮影しました。 いよいよ乗車しますが、特に面白いわけもなく・・・。途中に「姫駅」がありましたが、普通の駅でした。 列車は岐阜県に入り、下車駅である美濃川合駅に到着しました。ここでも撮影。 ここから徒歩で、美濃太田車両区に向かいます。ここには、JR東海で活躍してきた車両達が保存されています。 しかし・・・。到着してみてがっかり。何と全車両にカバーが掛かっています。JR東海博物館に搬入するための措置なのか・・・。 DE15 1541号機はまだ車籍があるので、少し離れた所に留置されていました。 ラッセルカバー付けっぱなしなので、動いてはいないようですが・・・。 ちなみにこのDE15 1541号機、この後佐久間レールパークに回送され、閉館記念として展示されたようです。キハ40も電力補給のために連結されたらしく、この回送は自走で運転されたとのことです。 さて、見学は1時間を予定していましたが、やることも無いので帰ります。 結局、帰りも多治見駅経由で、名古屋駅に戻りました。 次回で、1日目の紹介がやっと終わります。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<名古屋旅行⑧ 夜の名古屋駅 | ブログトップ | 名古屋旅行⑥ 愛知環状鉄道に乗車>> | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|