忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の武蔵野線貨物を撮影する@5/19
5月19日の話。

この日は、3083レがEF65−1077ということで、朝は西国分寺へ。

2095レには間に合わず、3087レはEH500−23。


3087レ EH500-23[仙総]+コキ@西国分寺

そして3083レ、PF1077。同機は国鉄色赤プレ機で唯一2000番台化され、運用に就いていますね。


3083レ EF65-1077[新]+コキ@西国分寺

この日はこれで一旦帰宅、夜に再出撃。中央線武蔵小金井駅工事による運転変更を記録します。続く。

拍手

PR
EF65−1119牽引の2079レを撮影
5月14日の話。前回記事の続きです。

カマの運用をしらべたらら、夕方の2079レに原色PF1119が入るようだったので夕方に再出撃。

西国分寺で手軽に。同機も2000番台化、青プレ化して、だいぶ外観が変わりましたね。



これにて帰宅。

拍手

3月27日の西国分寺駅貨物列車
3月27日の話。

この日は、所用のついでに西国分寺駅で撮り鉄。

3月ダイヤ改正で、98レがEF64牽引になりました。EF64−1005。



EF210−123牽引のタキ貨物。



この日はこれだけ。

拍手

3月26日の大宮駅中心の貨物列車
3月26日の話。前回記事の続きです。

E751系配給待機中には、東北線からの貨物列車も何本か撮影できました。

EH500−22牽引のコキ貨物。



EF210−172牽引のタキ貨物。



EF210−118牽引のタキ貨物。



帰宅時に八王子にて、84レEF64−1017。



この日の撮影については以上になります。

拍手

183系の団臨とEF81−95の75レを撮影する
3月17日の話。

この日は、ダイヤ改正実施日となりましたが、朝から生憎の雨。というわけで、ゆるい気持ちで出撃。

まずは西国分寺にて、EF65−1138の単機。



狙っていたのは、183系OM103編成の団臨。珍しく臨時幕。



一気に移動して、越谷レイクタウン。EF81−95が75レを牽引。



続いて、新しく開業した吉川美南駅へ。続きます。

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析