忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手原稲荷公園のD51 403
12月28日の話。前回記事の続きです。

草津線で手原駅に到着。徒歩約3分のところにある「手原稲荷神社」内の稲荷公園には、D51 403号機が保存されています。

・車歴
製造年月日 1940年3月29日
製造所 日本車輛
1940年4月9日 新津機関区
1942年2月5日 直江津機関区
1944年9月18日 長岡機関区
1950年3月2日 長野機関区
1966年9月1日 紀伊田辺機関区
1967年1月26日 奈良機関区
1973年11月8日 奈良機関区にて廃車

この機関車は、昭和15年3月29日に日本車輛名古屋工場において製造され、戦前から戦後の復興期を経て今日に至る34年間、主に草津線・奈良線を雪の日も風の日も力強く走り続けてまいりました。そして機関車が果した業績は、まことに輝かしいものがあります。
 しかし、時代の変せんと国鉄近代化計画により、なじみ深い姿を鉄道から消すことになりました。この機関車の貸与については、町民の皆さんから強い要望があり、又手原駅開業50周年を記念して計画されたものであります。過去における機関車の雄姿をしのび、その労をたたえるとともに、皆さんのご観覧資料の一環として機関車の概要を表示いたしました。どうか本町のシンボルとして末永くかわいがってください。                             (案内板より)

1967年からは関西本線加太〜柘植間の25‰の急勾配"加太越え"にも挑んだ機関車。現役時代に取り付けられていた集煙装置は取り外されて保存。車体は磨き上げられており、状態は良好。

 

動輪は油で磨かれており、刻印も確認できました。ランボードの白が凛々しいですが、現役時代には無かったはずなので少し過剰か。

  

側面プレート周り。製造銘板は紛失しています。窓枠は腐食を防ぐためか木枠の上から黄色いテープのようなものが貼られているようです。公開されていませんが、キャブ内も部品の欠損等は無さそうでした。



後ろから。

 

滋賀県の保存車両は綺麗な状態のものが多く嬉しく思います。

 

この後は、京都駅に戻って約1時間の遅れ4002レ「日本海」を撮影します。続く。

−おまけ−
柘植駅で乗車する草津行きと交換となる下り拓殖行きは、中間車が湘南色のL7編成。

 

乗車した草津行きは、オール湘南色のC10編成。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析