忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京交通短大の営団685と西武3
1月14日の話。前回記事の続きです。

大塚台公園のC58 07号機の後は、東京交通短大の営団685号車と西武3号機を訪問。

まずは丸ノ内線685号車から。

・車歴
製造年月 1960年12月
1992年4月 引退
1992年7月 保存される
帝都高速度交通営団モハ500形電動客車は、丸ノ内線向け車両として1957年(昭和32年)に初年製造され、以降234両の車両を日本車輛、近畿車輛、東急車輌等の鉄道車両製造メーカー7社にて製造されました。
 モハ500形685号車両は、1960年(昭和35年)12月 中野検車区に搬入され、翌年2月営業運転を開始いたしました。
 1992年(平成4年)4月 31年間に29885696Kmを走行し現役を退いた車両であります。同年7月 帝都高速度交通営団創立五十周年記念車両として豊昭学園に寄贈された車両であります。           (案内板より)

随分と狭い所に保存されており、道も細いため全体は入らず。



前頭部は建物が迫っているためすっきりと見る事はできません。画像には写っていませんが幕は「池袋」を表示しています。



秋の学園祭で公開されているそうです。



続いて、道の反対側に保存されている西武3号機。

・車歴
製造年 1891年
製造所 ダブス(イギリス)
1891年 大阪鉄道6号機
1900年6月6日 合併により関西鉄道57号機
1907年10月1日 買収により国鉄57号機
1909年10月1日 湊町機関区
1917年 多摩湖鉄道に譲渡 A1号機
1927年 西武鉄道に合併 A1号機
1944年9月21日 改番により3号機
1965年7月31日 廃車

1891(明治24)年イギリスのダブス社で製造された車軸配置が1B1型のタンク蒸気機関車です。
大阪鉄道が輸入し、1900(明治33)年大阪鉄道が関西鉄道に吸収されたため関西鉄道に移り「駒月」の形式名で活躍しました。
1907(明治40)年関西鉄道が国有化され、形式220(No.220)と改称、活躍の場が神戸付近に移りました。
1917(大正6)年に廃車。その後、多摩湖鉄道(のちに西武鉄道に併合)に譲渡され、A1の番号をつけ使用されましたが、晩年は埼玉県にあった日本ニッケル鉄道でも走り、1965(昭和40)年に廃車という経歴を持っています。
1967(昭和42)年に西武鉄道から寄贈され、ここが安住の地となりました。機関車重量25.14t、動輪直径が1219mmの小さな車体ですが、日本の鉄道の歴史を物語る、大変貴重な蒸気機関車です。      (案内板より)

ということで、大変な歴史を持つカマ。屋根も付き、良い状態で保存されています。



キャブ内を覗いてみます。計器類など残っておりなかなか状態は良さそうです。



約45年間、この状態を保ってきたというのは素晴らしいことですね。



この後は、板橋交通公園の都電7508号車を訪問。続きます。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析