×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年8月12日(日)開設
| |
2014.06.13〜06.30の横浜線
昨年6月中・下旬の横浜線撮影分です。
・13日 10日に疎開先の国府津車両センターから返却されていたH21編成が、海外譲渡のため大船〜新津間で配給されました。予想外の晴れで切り位置に日が当たらず…大幅にトリミング。 ↑配9766レ EF64 1032[長岡]+205系H21編成8B 譲渡配給@東戸塚〜保土ヶ谷間 ・14日 早朝から撮影。目的は相原下りの順光。 ↑453K E233系H020編成8B 各停"八王子行"&205系H8編成8B(停泊)@町田 結局順光時間帯に来た205系は1本だけでした…数が減ったのを実感。もっと早く撮っておけという話ですね。 ↑613K 205系H17編成8B 各停"八王子行"@相原 ・15日 上り方の編成札が特殊なものに交換されていたH8編成が大船へ。 ↑726K 205系H8編成8B 各停"大船行"@長津田〜十日市場間 ・19日 H17編成の両側編成札がラミネートに交換されました。H17編成の営業運転中の姿はこれが最後の撮影になってしまいました。 ↑1608K 205系H17編成8B 各停"東神奈川行"@橋本〜相模原間 ・20日 16日に疎開先の武蔵小金井から返却されていたH7編成が、海外譲渡のため大船〜新津間で配給されました。返却まではオリジナルの編成札を装備していましたが、配給に合わせてラミネートに交換されています。 ↑配9766レ EF64 1032[長岡]+205系H7編成8B 譲渡配給@鶴見 ・21日 27K(1)でH8編成が大船へ。この後しばらく疎開のため運用を離脱しています。 ↑726K 205系H8編成8B 各停"大船行" H11編成の編成札交換後初撮影。この辺りの編成は運用中に交換されていたりして、正確な交換日が分かりません…。 ↑912K 205系H11編成8B 各停"桜木町行"@八王子〜片倉間 湯河原に疎開していたH19編成が返却されました。 ↑回9850M 205系H19編成8B 疎開返却@辻堂〜藤沢間 ・22日 1710KはH27編成。 ↑1710K 205系H27編成8B 快速"磯子行"@淵野辺〜古淵間 はまかいじは紫陽花と。 ↑9064M 185系B3編成6B 特急"はまかいじ号"@淵野辺〜古淵間 ・23日 紫陽花を横目に。 ↑1745K 205系H2編成8B 各停"八王子行"@相模原〜橋本間 ・27日 24日に疎開先の尾久車両センターから返却されていたH9編成が、海外譲渡のため大船〜新津間で配給されました。 ↑EF66 27とまさかの並走! ↑配9766レ EF64 1032[長岡]+205系H9編成8B 譲渡配給@東戸塚 後ろは、JRマークが消された部分に、悪戯で紙が貼られて可哀想な姿でした…貼り紙は新宿で剥がされた模様。 ↑同上(後追い) ・28日 1710Kのみ。先行電は久々に運用復帰したH22編成でしたので合わせて掲載。 ↑1744K 205系H22編成8B 各停"東神奈川行" ↑1710K E233系H007編成8B 快速"磯子行" ・29日 日中稼働の205系は3本のみ。編成札交換後、下り方を撮っていなかったH11編成を回収。 ↑1323K 205系H11編成8B 各停"橋本行" 15:29頃、成瀬駅で人身事故が発生し、八王子〜町田間・中山〜東神奈川間で折り返し運転が行われました。 ↑1540K E233系H002編成8B 各停"町田行" ↑1528K E233系H002編成8B 各停"町田行" ・30日 H1編成が橋本中線に疎開しました 。京浜東北線内で人身事故が発生した影響で、1時間以上遅れての運転でした。 ↑回9969M 205系H1編成8B 橋本中線疎開@矢部〜相模原間 6月中・下旬撮影分は以上です。期間中に撮影できなかった動きは以下の通りです。 6月11日〜16日・16日〜20日:H22編成が本郷台に一時疎開。 6月13日:H012編成が03K(2)で運用開始。 6月15日〜17日:H2編成が湯河原に一時疎開。 6月16日:H025編成がJ-TREC横浜を出場し試運転。豊田車両センター武蔵小金井派出に疎開していたH7編成が返却。 6月17日〜21日:H19編成が湯河原に一時疎開。 6月19日:H025編成が47K(2)で運用開始。 6月21日〜24日:H8編成が湯河原に一時疎開。 6月21日〜26日・26日〜30日:H1編成が本郷台に一時疎開。 6月24日:H013編成がEF64 1031牽引で越後石山〜大船間で配給。尾久車両センターに疎開していたH9編成が返却、交代でH17編成が疎開。 6月24日〜27日:H2編成が湯河原に一時疎開。 6月25日〜30日:H8編成が小山に一時疎開。 6月27日:H013編成が11K(2)で運用開始。 6月30日〜7月5日:H27編成が小山に一時疎開。 PR
2014.06.01〜06.10の横浜線
昨年6月上旬の横浜線撮影分です。
・1日 白山踏切で撮り貯め。この時期になると編成札が交換された編成も増えてきました。E233系は前面のガラスが反射してしまってダメなので非掲載。 ↑1539K 205系H11編成8B 各停"橋本行" ↑1537K 205系H14編成8B 各停"八王子行" ↑1605K 205系H27編成8B 各停"橋本行" ↑1611K 205系H17編成8B 各停"八王子行" ↑1749K 205系H28編成8B 各停"橋本行" ↑1647K 205系H8編成8B 快速"八王子行" 最後は鶴見川に移動して1710K。この編成札では1度きりの充当となったH17編成でした。 ↑1710K 205系H17編成8B 快速"磯子行"@鴨居〜小机間 ・2日 回8046Kを横浜面縦。 ↑回8046K E233系H016編成8B 回送@横浜 ・6日 3日に疎開先の茅ヶ崎から返却されていたH24編成が、海外譲渡のため大船〜新津間で配給されました。 ↑配9766レ EF64 1030[長岡]+205系H24編成8B 譲渡配給@横浜 また、小机発で集約臨が運転されました。合わせて特殊編成札装備のH8編成も載せておきます。 ↑646K 205系H8編成8B 各停"東神奈川行"@中山 ↑回9380M 185系B2編成8B 回送@同上 ・7日 大雨の影響で早朝から徐行運転を行ったため運用が乱れ、運用予定だったH002編成が小机駅に終日留置されました。 ↑E233系H002編成8B(留置)@小机 通常では見られない1000番台の列車との並び。 ↑1104K E233系H019編成8B 各停"東神奈川行"&E233系H002編成8B@同上 また、2日から湯河原に疎開していたH19編成が返却されました。 ↑回9850M 205系H19編成8B 湯河原疎開返却@藤沢〜大船間 1710KはH2編成でした。 ↑1710K 205系H2編成8B 快速"磯子行" はまかいじは相変わらずB3編成。降り続く雨の中、終着横浜を目指します。 ↑9064M 185系B3編成6B 特急"はまかいじ" ・10日 まずは回8947Kから。 ↑回8947K 205系H8編成8B 回送@関内 13KはH1編成でした。 ↑1113K 205系H1編成8B 各停"桜木町行"@横浜 サハ204-121を除いた7連で国府津車両センターに疎開していたH21編成が返却回送されました。 ↑回9820M 205系H21編成7B(サハ204-121欠車)@大磯 H19編成が湯河原に疎開しました。 ↑回9851M 205系H19編成8B@国府津 普通列車を先に通します。 ↑831M E233系E06編成10B 普通"小田原行"&同上@国府津 ↑同上@根府川 熱海で折り返して湯河原駅側線へ。 ↑回9852M 205系H19編成8B@湯河原(上記2点) スーパービュー踊り子と並び。 ↑3008M 251系RE-2編成10B&同上@湯河原 H21編成と交代する形で、H14編成がサハ204-114を除いた7連で国府津に疎開しました。 ↑回9821M 205系H14編成7B(サハ204-114欠車)@国府津 ↑1号車と3号車が連結する7連 ↑国府津らしい並び また、この日は"カシオペアクルーズ"復路が運転され、牽引したEF81 81が尾久に帰区した際には、尾久に疎開中だったH9編成との共演が見られました。 ↑EF81 81&205系H9編成8B@尾久車セ付近 この期間に撮影できなかった動きは以下のとおりです。 6月1日〜6日・6日〜11日:H22編成が本郷台に一時疎開。 6月3日:茅ヶ崎に疎開していたH24編成が返却。交代でH18編成が茅ヶ崎に疎開。 6月4日:H011編成がEF64 1030牽引で越後石山〜大船間で配給。 6月7日:H011編成が27K(2)で運用開始。 6月10日:H012編成がEF64 1032牽引で越後石山〜大船間で配給。
東京上空を"ブルーインパルス"が飛行
昨年5月31日の話。前回記事の続きです。鉄道とは関係ありません。
この日、国立競技場の惜別イベント「SAYONARA 国立競技場 FINAL FOR THE FUTURE」の一環として、1964年の東京五輪開会式以来、50年振りに航空自衛隊の「ブルーインパルス」が東京上空をアクロバット飛行しました。 渋谷上空では陣形を変えて2度の飛来がありました。"渋谷ヒカリエ"との2ショットも。 大々的な告知は行われませんでしたが、前日にテスト飛行がされていたこと、ネット上で拡散されたこともあって、飛行が見られる各地では多くの観客が集まった様です。2020年の東京オリンピック問題は揺れに揺れていますが、無事に開会式が開催された際には、またブルーインパルスの勇姿を東京で見たいものですね。 | カレンダー
このブログについて
このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。 写真の無断転載・無断使用はおやめください。 昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。 最新コメント
返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(09/27)
(09/27)
(09/27) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05) カウンター
アクセス解析
|