忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

485系快速"あいづ"を撮影する 2日目
昨年4月26日の話。前回記事の続きです。

会津遠征2日目は、保存車訪問はせず、485系快速「あいづ」を撮りつつ合間の時間には会津を観光しました。観光については次回記事で書くとして、今回は快速あいづのお話です。

あいづ2号は東長原の旧専用線跡地にて。


↑3234M 485系A1・A2編成6B 快速"あいづ2号"@広田~東長原間

折り返しの1号は順光撮影地が少ないのでスルーして、4号は念願だった滝の原にて…残雪の磐梯山と雲一つない青空、素晴らしい締めになりました!

 
↑3238M 485系A1・A2編成6B 快速"あいづ4号"@磐梯町~更級(信)間

撮影後は東山温泉で汗を流し、会津若松駅へ。



帰りは「あいづ6号」を利用。指定席券を手元に残す意味もあって指定席を取っておきましたが、日曜の観光帰りの時間だったこともあり自由席はかなり混雑していたようです。


↑3240M 485系A1・A2編成6B 快速"あいづ6号"@会津若松

列車は定時で郡山に到着し、あいづ5号まで時間があるためいったん引き上げていきました。

 
↑同上@郡山

2日通してとても天気が良く、気持ちの良い撮影行でした。以上です。

拍手

PR
信越山線・最後の冬 〜2014北陸遠征⑧(最終回)〜
2014年12月28日の話。前回記事の続きです。

市振駅から普通列車に乗車、糸魚川〜直江津間は特急でワープして、直江津から信越本線に乗車。3月からえちごトキめき鉄道と北しなの線の乗換駅となる、妙高高原駅にやってきました。

 

せっかくなら妙高号に乗ろうというのと、移管前に訪問しておきたかったのでこの駅で途中下車しましたが、特に駅の周辺に何かあるわけでもなく、適当に時間を潰します。。


↑351M 115系N24編成+N5編成6B 普通"直江津行"@妙高高原付近

直江津駅で買った鮭めしを食べつつ、時間になったのでホームへ。妙高6号にはN103編成が運用。


↑3326M 189系N103編成6B 普通"妙高6号"@妙高高原

北長野と長総の留置車。つい先日南武線の205系が引退しましたが、この時から既に置き換えが始まっておりました。

 

長野からは甲府行きに3時間乗り通し、甲府・大月・八王子で乗り換えて帰宅。特急の通過待ちもほとんど無く、車外に出られない3時間はなかなか苦行でした。

これにて2014年冬の北陸遠征篇は終了となります。

拍手

快晴の日本海と"トワイライトエクスプレス"〜2014冬の北陸遠征⑦〜
2014年12月28日の話。前回記事の続きです。

富山城址の9628号機を訪問後、富山駅から北陸本線を直江津方面へ向かい、市振駅で下車。

当初は駅だけで撮影する予定でしたが、あまりにも天気が良いので、俯瞰できる場所へ。この場所、下の県道から階段でのアクセスとなるのですが、階段が除雪されておらず、手摺りに命を預けて腕の力だけで上るという恐怖を味わいました…

そんなわけで、約13時間遅れのトワイライトまで待機します。


↑8062M 681・3系9B 特急"はくたか82号"@市振〜越中宮崎間

 
↑1053M 485系R2*編成6B 特急"北越3号"@越中宮崎〜市振間

そして本番、まさか快晴の日本海をバックに、順光下でトワを撮れるとは思いませんでした!


↑8002レ EF81 **[敦]+24系改"トワイライトEXP"客車10B 寝台特急"トワイライトエクスプレス"@市振〜越中宮崎間

この後T18編成の"北越"が来ますが、こちらはヘッドマークをしっかり写したかったので市振駅に戻りました。



山陰の中になってしまいましたが、前日にはパッカーンだったタイフォンも閉まっており、やっとリベンジに成功。


↑1054M 485系T18編成6B 特急"北越4号"@市振

というわけで、市振駅とその周辺での撮影はこれにて終了し、続いて直江津から信越本線に乗車、妙高高原を目指します。続く。

拍手

朝の北陸本線を撮影 〜2014冬の北陸遠征⑤〜
2014年12月28日の話。前回記事の続きです。

北陸遠征2日目は、早朝から東富山〜水橋間で撮影。この時すでに475系は朝夕のみの運用になっていました。


↑526M 475系A21編成+A05編成6B 普通"金沢行"@水橋〜東富山間

貨物譲渡されたEF510の500番台は初撮影。側面の流れ星はすっかり無くなり、貨物機らしい装いになっていますね。


↑EF510-503[富山]+コキ1*B@同上


↑528M 413系B5編成3B 普通"富山行"@同上

青坊主塗装化も結局中途半端なまま、引退を迎えることになりました。


↑427M 475系A22編成+A**編成6B 普通"黒部行"@東富山〜水橋間


↑533M 413系B5編成3B 普通"糸魚川行"@同上

そして国鉄急行色のA19編成が通過。この時期はずっと413系の運用を代走しており、前日糸魚川停泊で運用予想が容易に出来たのでした。


↑532M 475系A19編成3B 普通"富山行"@水橋〜東富山間

はくたかは413系に後部が被られてしまいました。


↑1005M 683系特急"はくたか5号"@東富山〜水橋間

A19編成がすぐに富山から折り返してきました。


↑535M 475系A19編成3B 普通"泊行"@同上

これにて撮影は終了。富山に戻り、富山城址の保存車9628号機を訪問。続きます。

拍手

寝台特急"トワイライトエクスプレス"とT18編成の"北越"を撮影 〜2014冬の北陸遠征④〜
2014年12月27日の話。前回記事の続きです。

高岡古城公園のC11 217を訪問し、高岡駅に戻ってきました。

高岡駅から少し歩いたところでトワイライトエクスプレスを撮影。T18編成の北越も来ましたが、影落ち+タイフォンパッカーンでとてもお見せできません…


↑****レ DE10 3513[東新]+コキ1*B 貨物列車@高岡付近


↑8001レ EF81 43[敦]+24系改"トワイライトEXP"客車10B 寝台特急"トワイライトエクスプレス"@同上

高岡駅に戻るとすっかり日も暮れ、高岡鉄道部の背後は夕日に照らされた北アルプスが浮かび上がっていました。



高岡からは特急利用で金沢へ。昼間回れなかったひがし茶屋街に行きましたが、ほとんどの店舗が
年末休みに入っていたため人も少なく明かりも少なく。

  

北陸9号にローテーション通りT18編成が入りました。やっと1500番台先頭の「北越」が撮れました。

  
↑1059M 485系T18編成6B 特急"北越9号"@金沢

 
↑同上

夜の金沢駅、今は観光客が増えて落ち着いて撮れないんでしょうかねえ。

 

宿泊地となる富山に移動しますが、七尾線の415系も撮っておきます。415系を名乗ってはおりますが、800番台は113系から改造された車両、中には種車の車歴が50年を超える車両もあります。


↑***M 415系C09編成3B 普通"七尾行"@金沢

富山への普通電車は編成中に1両だけ455系が含まれる413系B11編成でした。475系が引退した今では、413系に含まれている455系は唯一の現役国鉄急行形。

 
↑485M 413系B11編成3B 普通"泊行"@金沢

これにて1日目が終了しました。2日目は朝から東富山で475系他の撮影からスタート。続きます。

拍手

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析