忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大代側線のC12 208・C11 312・クハ861
10月9日の話。前回記事の続きです。

新金谷周辺で大井川鐵道を撮った後は、大代側線にある2機のSLとクハ861を見に行きました。

まずはC12 208号機から。

・車歴
製造年月日 1939年7月29日
製造所 日本車輌
1961年4月23日 鳥栖機関区
1961年10月4日 西戸崎機関区
1963年7月19日 吉塚機関区
1968年1月10日 鹿児島機関区
1972年4月19日 熊本機関区
1975年3月31日 熊本機関区にて廃車

廃車後は岐阜県「養老ランド」で保存されていたカマ。1994年に大井川鐵道にやってきました。復元はされず、専ら部品取り用として使われています。なお、ボイラーはC56 44号機のものです。



雑草に覆われてボロボロ。



続いて、C11 312号機。

・車歴
製造年月日 1946年1月31日
製造所 日本車輌
1946年3月17日 仙台機関区
1956年9月2日 会津若松機関区
1975年1月24日 会津若松機関区にて廃車
1975年 ドライブイン「あら竹」に保存
1988年7月23日〜 大井川鐵道で運行開始
2007年9月8日 運行休止

動態保存されていたカマ、2007年にC11 227号機にボイラーを移植するため引退しました。



運行終了後は静態保存される予定ですが、今もここ大代側線に留置されたままです。プレートは全て外されていますが、後部灯が残っています。



昨年の11月には千頭駅にいたクハ861もここに運ばれました。



2機ともに無惨な姿になりましたが、彼らの部品は今も現役です。華々しい動態運転の裏に、支えるものがいることも理解せねばなりませんね。

この後は、同じ島田市内のD51 101号機へ。続きます。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析