忍者ブログ
2007年8月12日(日)開設
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リニア・鉄道館の保存車(6)
3月24日の話。前回記事の続きです。

引き続き、リニア・鉄道館の保存車。新幹線車両コーナーは最後となりました。まずは、300系の量産先行車の先頭車、322−9001号車。

・車歴
製造年月日 1990年3月8日
製造所 日立製作所
2007年 廃車

1964(昭和39)年の開業時した使用した0系、その後継車100系に続く3代目となる東海道新幹線電車として1990(平成2)年に誕生した300系量産先行試作車。
 270Km/h運転を実現するために開発し、アルミ合金製車体やコンパクトな交流モーターの採用などによって徹底した軽量化を追求、高速走行、省エネルギーなどの性能が、それまでの新幹線電車に比べて大きく向上した。(案内板より)

量産車と比べて、車体裾が若干出っ張っているのが分かります。廃車後は浜松工場で保管?



車内。



後ろから。



続いて、初代ドクターイエロー922−26号車。

・車歴
製造年月日 1979年11月13日
製造所 日立製作所
〜2005年9月30日 T3編成として検測を行う

新幹線の安全運行を保つために、走行しながら架線、信号、軌道の検査・測定を行う事業用の新幹線電車。
 通常の営業列車と同じ速度での走行が可能なように0系新幹線をベースに製作され、車内には各種の測定機器が搭載されている。車体の色から「ドクターイエロー」の愛称がつけられた。展示の車両は7両編成中の7号車として運転された。(案内板より)

初代ドクターイエロー。700系モデルのT5編成が導入されるまで使用されていました。



車内。座席のあるスペースは、VTR上映コーナーになっています。



検測車スペースは公開されていませんが、窓から覗き込んでみました。



後ろから。





ホーム側から。



最後、一番左側の列。300系量産車の先頭車、323−20号車。

・車歴
製造年月日 1993年9月4日
製造所 日本車輌製造

1992(平成4)年から運転を開始した東海道新幹線「のぞみ」用として製作された300系新幹線電車の量産車。
 1990(平成2)年に誕生した300系量産先行試作車による走行試験結果をふまえ、細部の車体デザインや、車内設備を変更。JR東海所属の300系量産車は960両が製作された。(案内板より)

この編成が選ばれた理由はちょっと分かりませんが、300系の量産車。



たぶん廃車の時期などの関係からこの車が選ばれたんでしょう。





車内。



後ろから。



2階から。



というわけで、駆け足でしたが展示車両コーナーは以上となります。次回からは、建物の奥に横並びに配置されている、収蔵車両コーナーの車両をご紹介します。続く。

拍手

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
このブログについて

このブログは、鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」の管理人が、日々撮影した写真を掲載するブログです。
現在1年以上前の記事を更新中です。ご承知おきください。
写真の無断転載・無断使用はおやめください。
昔の記事も随時更新中です。アーカイブからご覧下さい。
カテゴリー

最新コメント

返信を送信済みのコメントにはアイコンがつきます。コメント数は増えませんので、ご注意ください。
[03/21 hosiai]
[12/10 Anemonid]
[10/29 てへ]
[09/02 ドラゴン]
[01/11 Ryo]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シュウ
性別:
男性
趣味:
鉄道撮影
自己紹介:
鉄道趣味は続く・・・。週末はいつもどこかに出撃。
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析